味噌つくり

2007年03月12日

スイスに来てつくり始めたもの。
とうふ、こんにゃく、そば、うどん、パスタ、ピザ。
ないものと、買うとばかばかしく高いもの。

今回は味噌。
味噌つくりの師匠がビオの大豆と麹を持ってやってきた。

まずは、一昼夜大豆を水にひたす。
ふたを開けると、なにやら泡がふつふつ浮いている。
3倍の大きさの大豆たち。

これを圧力鍋でゆでる。が、触ってつぶれるくらいまでになったら
火からおろす。脱皮してる奴らも多い。
これに麹をまぜて、塩、大豆の煮汁を加え、ひたすらつぶす。

DSCN2487.jpg

すりこぎやら、肉たたきやら、お玉やら総動員して、約20分ひたすらつぶし続ける。
好みのつぶれ方になったら、熱いうちに手で味噌団子をつくり、
味噌壷の内側にたたきつけ、中の空気を抜きながら味噌を詰めていく。

そうそう、あらかじめ、壷はお酒で中を拭いておかないと。
味噌はカビとかはえやすいからね・・・。
私が除菌アルコールでやろうとしたら、師匠から退場扱い。
味噌職人失格。

詰め終わったら、表面に塩で覆ってラップをかけ、重石をする。
これを暗くて涼しいところに寝かせる。

DSCN2488.jpg

「楽しみだねー。いつ食べられるの?」
「そうね1年後くらいかな?」

地下のケラーに入れると忘れてしまいそうなので、
紙袋で覆ってベランダに置くことにする。

次の日、空き瓶が味噌横に並んでいた。
そのまた次の日、ゴミ袋が並んでいた。

気がつかないうちに捨てないようにしないと。