一ヶ月も更新が遅れた言い訳をします。
2006年11月20日
日本に2週間ほど帰っていました。
そして、スイスに戻って我が家にVIPが2週間滞在。
勝手に始めたHPなのに、宿題みたいにずっと胸の奥でうずいていたので、
さらっと振り返っておきます。
10ヶ月ぶりの日本で、最初の食事は神宮球場の“うどん”。
めんの柔らかさに、つゆのぬるさに、懐かしくて涙が出そうになる。
優勝を目前にした大量リードの中日相手に9回裏、選手兼監督の登場『代打・俺』
監督になるとベンチから出てこないかぎり、客席からはユニフォーム姿さえ拝めないのであきらめていたところ、中日ファンも大歓声。
にーさん来年も頑張って!帰ってきてよかった。
感激の一人”秋刀魚定食”
心を入れ替えていくつか仕事をしてみる。
1年半ぶりのテレビはカンが鈍り、瞬発力の出ない自分に驚く。
ちょっとバカでちょっと失礼でちょっといい人ぶってしまう。
この歳で新人気分。
那須高原の秘湯を訪ねる。
川に温泉が流れ込み、露天最高、混浴デビュー。日本の紅葉は色気があっていい。
入りすぎて湯あたりする。
HPを作ってくれたOCWPのメンバーと
「初めまして」のあいさつと、「ありがとう」のお礼と「お疲れ様」の打ち上げ。
彼らはこのプロジェクトで、“杉山賞”という学長賞をもらったらしい。知力と人間力を感じるメンバーに私も刺激を受ける。櫻井さん、いい出会いを感謝します。デジタルハリウッド万歳。
ティムバートン監督に会った。おおらかな人柄に感銘を受ける。
素敵なおたく大賞。
天候大荒れの翌日。房総で強行キャンプ。
遭難しそうな海は灰色で、高波がひっきりなしに打ち付ける。
カメラマン、編集者、シェフ、ソムリエール、語学学校職員にフリーアナウンサーと多彩な人員は、それぞれの持ち場を完璧にこなし、これまでにないキャンプを満喫する。
スペアリブに、羊に、鴨、なんとゴールの黒毛和牛にたどり着けないくらい満腹。
”万国肉祭り”
忙しかった2週間。
秋の日本・・・心残りがたくさんあるので、また帰ります。
言い訳第2弾、VIP編は次回。